2021年6月18日(金)
*障害のある議員が中心になって作っている「障害者の自立と政治参加を進めるネットワーク」略して「政治ネット」の代表を現在やっていますが、そのネットに所属する議員の二人が今日質問をするというので、ライブ中継を視聴しました。九 […]
2021年6月7日(月)
*うっとうしい天気が続いていますが、関東地方はまだ梅雨入りにはなっていません。でも、今日は朝からもう真夏のような暑さと湿度の高さです。今日の小学生新聞から・・・世界各地で気候非常事態宣言が広まっています。グリーンランドで […]
2021年6月4日(木)
*さいたま市が児童養護施設を退所した人たちを支援するためクラウドファンディングを始めたという記事を読みました。県と共同で本年度から、退所者が低額で利用できる居室や、居場所などを提供する支援事業をスタート。目標金額を300 […]
2021年6月1日(火)
*早くも6月です。衣替えですが、もうだいぶ前から半袖シャツなんか着ています。温暖化で季節の風情も何もなくなってしまいました。今日の新聞で気になった記事。コロナの影響で介護の利用者がサービス利用を控える傾向から、ほぼ半数の […]
埼玉障害者自立生活協会 第7回定期総会
2021年5月30日、浦和コミュニティセンターで、一般社団法人埼玉障害者自立生活協会・第7回定期総会が開催されました。昨年はコロナ禍のため、書面審査による総会だったので、集まることができませんでした。今年は、ソーシャルデ […]
2021年5月30日(日)
*一般社団法人「埼玉障害者自立生活協会」第7回総会。昨年は緊急事態中だったので、会員が集まることなく、書面での総会でした。今年はとりあえず大丈夫だろうということで、コムナーレの集会室で行いました。久しぶりに議長を務めまし […]
2021年5月24日(月)
*今年は梅雨入りが例年になく早く、既に西日本は梅雨入りしました。最近の梅雨はシトシトというような雨でなく、ゲリラ豪雨に代表されるように災害に直結するようなケースが多くなっています。そんな折、今日の新聞では災害時の混乱を避 […]
2021年5月21日(金)
*ジェンダーギャップについては何度かお伝えしましたが、「このコロナパンデミック下の収穫の一つは、世界の女性首脳の手腕が示されたことだ」という記事を見つけました。台湾、ニュージーランド、ドイツ、北欧諸国の女性リーダーが新型 […]
2021年5月17日(月)
*今日の小学生新聞の「考えよう」というコーナーにあった質問です。「日本は、生まれる子どもの数が減り続ける『少子化』です。なぜでしょう。どうしたらよいと思いますか?」その答えを紙面で紹介されることもあるようです。さてさて、 […]