コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

でんだひろみ

  • ごあいさつIntroduction
    • ごあいさつ
    • プロフィール
    • 素顔のでんだ
  • でんだの基本政策Policy
    • でんだのとりくみ
    • 障害者雇用水増問題について
  • 市政報告report
    • 2021年議案外質問
    • 2021年市政レポート
    • 2021年2月定例会・代表質問
      • 立場の弱い方々のコロナ禍での暮らしについて
      • 地域の力を豊かに
      • 子どものための条例制定を
      • 性暴力・望まない妊娠を防ぐために
    • 2020年市政レポート
    • 2019年市政レポート
    • 2018年市政レポート
    • でんだコラム
  • バリアフリーを考えるeasy-access
    • さいたま市岩槻人形博物館
    • バリアフリー調査報告
    • バリアフリーを考える
    • 用語解説
  • 駅無人化問題Unmanned station
    • JR無人化問題で議案外質問
    • JR無人化問題で国土交通省で意見交換会
    • 駅での介助を駅員以外に緩和
    • 駅の無人化を考える
  • でんだのつぶやきcolumn

admin

  1. HOME
  2. admin
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 admin でんだのつぶやき

2023年1月15日(日)

*ちょっと前までは15日が成人式と決まっていたのに、何の都合かわかりませんが、今年は9日でした。年によって変わるのでは忘れがちになりますね。連休にこだわったのでしょう。小学生新聞の日曜版には最近のニュースがまとまって載っ […]

2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 admin でんだのつぶやき

2023年1月7日(土)

*今日は早くも七草がゆを頂く日。松の内も明けたということでしょうか。大晦日は9時過ぎにはベッドに入ったので、何となく「紅白…」とやらを最初から最後まで見てしまいました。初めて聞く唄も多かったけれど、中には「おお」と感じる […]

2022年12月31日 / 最終更新日 : 2023年1月3日 admin でんだのつぶやき

2022年12月31日(土)

*あと数時間で2022年が終わります。いつもと変わらぬ夕暮れ時だけれど。先ほど日進の家からお蕎麦とおせちを頂きました。12月定例会も、すったもんだはありましたが、どうにか終わり、定数60、桜区1減、緑区1増で決着がつきま […]

2022年12月15日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 admin でんだのつぶやき

2022年12月15日(木)

*日本の安全保障政策が今、大きく変えられようとしています。今日の小学生新聞に分かりやすく説明されていました。政府の新しい方針は自衛隊に新たに「敵基地攻撃能力(反撃能力)」を持たせることで、敵が日本に向けてミサイルを打とう […]

2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月10日 admin でんだのつぶやき

2022年12月8日(木)

*11月30日に12月定例会が始まり、あわただしく過ごしています。朝9時からの会派の会議に間に合わせるには遅くとも家を8時に出なければなりません。それに合わせてドライバーさんもヘルパーさんも早朝の出勤となり、本当に感謝し […]

2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 admin でんだのつぶやき

2022年11月22日(火)

*「インターネット上の差別的発言を助長する議員の賛意などを禁止する政治倫理条例改正案が21日、三重県議会(定数51)に提案された」という記事が気になりました。SNS上の「いいね」なども規制の対象になるとのこと。私は最近f […]

2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 admin でんだのつぶやき

2022年11月10日(木)

*晩秋の日の暮れははやいものです。どことなく寂しい気がします。若い頃はそんな季節が好きでしたが、今は勢いのある春の方が好きです。 木曜日のヘルパー派遣事業所が変わりました。ちょっとドキドキしていましたが、無事終了。あとは […]

2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 admin でんだのつぶやき

2022年11月2日(水)

*さいたま市が2019年に実証実験を始めたシェアサイクルが人気だそうです。利用者数は9月に10万人を超え、1カ月当たりの利用回数は3年前の約10倍に増えたとのこと。費用は30分130円。会員登録で設定したクレジットカード […]

2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 admin でんだのつぶやき

2022年11月1日(火)

*今朝のA新聞に載っていた数字は語るという記事の「35%」。何だかわかりますか?盲導犬同伴拒否の割合だそうです。私にも視覚に障害のある友人がいますが、彼女もよく言っています。「特に飲食店では断られることがあるのよ」と。2 […]

2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 admin でんだのつぶやき

2022年10月26~28日

10月26日(水) *健康診断に市民医療センターまで行ってきました。8時半までに受付と書かれていたので、ヘルパーさんには6時にドライバーさんには7時半出発と、お二人には早起きを強いてしまいました。間もなく結果が送られてき […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 25
  • »

最近の投稿

2023年1月15日(日)
2023年1月16日
2023年1月7日(土)
2023年1月7日
2022年12月31日(土)
2022年12月31日
2022年12月15日(木)
2022年12月15日
2022年12月8日(木)
2022年12月9日

アーカイブ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2015年
  • 2014年

Facebook

Facebook page
  • ホーム
  • ノーマライゼーション条例とは
  • 資料ダウンロード
  • 日々是好日
  • 用語解説
  • 差別を考える

Copyright © でんだひろみまちづくりクラブ All Rights Reserved.

  • ごあいさつ
    • ごあいさつ
    • プロフィール
    • 素顔のでんだ
  • でんだの基本政策
    • でんだのとりくみ
    • 障害者雇用水増問題について
  • 市政報告
    • 2021年議案外質問
    • 2021年市政レポート
    • 2021年2月定例会・代表質問
      • 立場の弱い方々のコロナ禍での暮らしについて
      • 地域の力を豊かに
      • 子どものための条例制定を
      • 性暴力・望まない妊娠を防ぐために
    • 2020年市政レポート
    • 2019年市政レポート
    • 2018年市政レポート
    • でんだコラム
  • バリアフリーを考える
    • さいたま市岩槻人形博物館
    • バリアフリー調査報告
    • バリアフリーを考える
    • 用語解説
  • 駅無人化問題
    • JR無人化問題で議案外質問
    • JR無人化問題で国土交通省で意見交換会
    • 駅での介助を駅員以外に緩和
    • 駅の無人化を考える
  • でんだのつぶやき
  • MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP