ばり研・徒然草

市議会議員選挙告示

さいたま市議会議員選挙が告示されました。 でんだは5期目に挑戦、立候補しました。小さな声をたいせつに、を合言葉に元気に選挙戦をスタートしました。 どうぞご支援をおねがいします。

春のつどい大成功

3月23日のでんだひろみ・春のつどいに100名を超す方が駆けつけてくれました。ありがとうございました。認定NPO法人 暮らしネット・えん 代表理事 小島美里さんから具体的な数字をあげながら超高齢化が進んでいること、介護サ […]

リレートーク

大宮駅西口で行なわれた立憲民主党のリレートークに参加しました。

枝野代表を応援

土呂駅での枝野幸男・立憲民主党代表の駅頭宣伝活動を応援しました。

市政レポート号外

市政報告会の時に配った市政レポート。 12月定例会の保健福祉委員会で議案外質問で児童虐待問題を取り上げた内容のレポートです。 そもそも埼玉県の条例は高齢者・障害者・子ども合わせての虐待防止条例です。子どもの虐待防止に特化 […]

プラザノースで宣伝

2/23、24とみんなで集まって、市政報告の宣伝活動を行ないました。 10名程が集まって、和気あいあいとチラシ配り。

共に働く街づくり

12月9日、越谷市のNPO法人障害者の職場参加をすすめる会主催の「共に働く街をつくるつどい2018」シンポジウムにパネラーとして参加しました。 障害者の自立と政治参加をすすめるネットワークとして、省庁の障害者水増し雇用問 […]

市政報告会

11月24日、立憲・国民・無所属の会さいたま市議団の今季最後の市政報告会「基本政策『市民と共に明日を創る』最終報告会」がありました。傳田は市民力・地域についての報告を担当しました。市議団の市民力・地域に関する基本政策は・ […]

障害者雇用・省庁水増し問題で抗議

障害者雇用・省庁水増し問題に関して、障害者の自立と政治参加をすすめるネットワークとして立憲民主党の高木議員、国民民主党の山井議員、社会民主党の福島議員などとともに厚生労働省に抗議・要請を行ない、徹底調査と実効性のある対策 […]

立憲民主党埼玉県連合定期大会

9月16日。立憲民主党埼玉県連合定期大会に参加しました。老若男女集ってグループ討議をすすめるという、政党・組織のよくある定期大会とは全く違うものでした。

バリアフリーなお店

防災広場のすぐ隣に「シュール」という美容院ができました。いつもお世話になっている車いす事業所「こっぱ舎」さんの敷地内にあります。ゆったりとしたスロープと店内には車いす対応トイレもあり安心できます。

手話応援

爽やかな初秋の夕方。アルディージャの手話応援の練習が始まりました。相手はエスパルス。 2―1で勝ったので、とってもいい気分でスタジアムからデンドーで帰って来ました。〈2014年9月〉