土呂駅

今年3月に時間帯による駅無人化が発表されて以来、コロナ禍などで、調査することができなかった土呂駅にようやく行くことができました。ちょうど、無人になる時間帯だったので、インターホン越しに話しを聞きました。

平日昼間で、利用客が少ないというJR側の判断で無人化がなされていると思われますが、閑散としていることはなく、駅の改札に人はいますし、もちろん、ホームにも利用客はいます。駅員は構内には居るという話だったのですが、そんな感じはしませんでした。

インターホンでの話では、事前にお知らせ願えれば、無人の時間帯でもその時間帯に駅員を配置すると繰り返すだけ。応対してくれている人に何を言ってもらちがあきません。

駅員がいなくても、利用客はいるし、ホームドアはない。

駅の近くには、障害者の作業所はあるし、大宮ろう学園もある。毎日、通勤・通学で障害をもった人が使っている駅なのに、頻繁に駅員がいなくなって大丈夫なのでしょうか。

土呂駅は

 始発~6時30分頃
 9時30分頃~11時00分頃
 12時00分頃~13時00分頃
 14時00分頃~17時00分頃
 20時00分頃~21時30分頃
 22時30分頃~23時00分頃

の時間帯に駅員がいません。逆に言うと6時30分から9時30分頃の朝のラッシュ時間、12時から13時までの昼休み時間は除いた11時から12時の昼と3時から14時の昼の時間帯、17時から20時までの帰宅時間のラッシュアワー、21時30分以降~終電までの酔客が多くなる時間帯(ただし、22:30~23:00の休憩時間は除く)の時間帯にしか駅員がいないことになります。今年3月の無人化発表直後に政務調査を行なったときに調べた不在時間と全く変わっていませんでした。

大丈夫なのでしょうか。