さいたま市が政令市になって初めての市議会議員選挙で初当選して以来、おかげさまで5期目の議員として第1会派である「民主改革さいたま市議団」に所属し活動をしております。この間、議場や学校・公民館のバリアフリー化、駅へのエレベーター・ホームドアの設置や危険な踏切の解消などの交通課題、高齢・障害の方々の地域での暮らし等々に取り組んでまいりました。私自身車いすを使っており、毎日ヘルパーさんに手伝ってもらい暮らす中で障害者の制度や介護保険制度の課題も山ほど感じています。私のライフワークである「地域での支え合いの仕組みづくり」もまだ道半ばです。
ごあいさつ

ごあいさつ さいたま市が政令市になって初めての市議会議員選挙で初当選し、連続5期つとめさせていただいています。この間、 ●学校・公民館や議場のバリアフリー化 ●駅へのエレ...
続きを読むプロフィール

1948年東京都で生まれる。4歳のときポリオにより四肢に障害をもつ1957年大宮市立日進小学校に転校1964年日進中学校卒業1967年浦和第一女子高校卒業1971年立教大学卒業、...
続きを読む素顔のでんだ

◆毎日の暮らし残念ながら現在は障害者は65歳になると介護保険優先という障害者総合支援法に則って、先ずは介護保険制度を利用し、不足する分は障害者制度を利用し、ヘルパーさんに入っても...
続きを読む