1948年 | 東京都で生まれる。4歳のときポリオにより四肢に障害をもつ |
1957年 | 大宮市立日進小学校に転校 |
1964年 | 日進中学校卒業 |
1967年 | 浦和第一女子高校卒業 |
1971年 | 立教大学卒業、学習塾を開設 |
1996年 | OMIYAばりあフリー研究会設立、代表となる |
1998年 | 地域デイケア施設NEUE(ノイエ)開所。学習塾を辞め施設長に |
2003年 | さいたま市議会議員に初当選、政令市ではじめての女性車いす議員に |
2007年 | 保健福祉委員会副委員長などを務め、さいたま市議に再選 |
2011年 | さいたま市ノーマライゼーション条例の制定に多くの障害者団体、市民と共に尽力、制定 |
2011年 | さいたま市議会議員選挙にて再選。 |
2013年 | 障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク代表に |
2015年 | さいたま市議会議員選挙再選。改革フォーラム(無所属議員の会派を解散。民主党に合流し、「民主改革さいたま市議団」に所属。保健福祉委員長に就任。 |
2018年 | 立憲民主党に所属。会派名を「立憲・国民・無所属の会さいたま市議団」に改名。 |
傳田ひろみの素顔(好きなこと)
●電動車いすで散歩すること(いつでも自由に動ける!)
●献立を考え、買物をし、ヘルパーさんと作ること
●小学生や中学生とおしゃべりすること(学習塾を長くやっていたせいかもしれません)
●ジャズからクラシック、演歌までジャンルを問わず音楽を聴くこと
●新聞・雑誌・カタログ等など何でも活字を読むこと(小さい字は苦手ですが (^_^;))
共著
私らしく生きる
やどかりブックレット・障害者からのメッセージ12
傳田ひろみ, 辰村泰治, 五十嵐良, 大嶋仁, やどかりブックレット編集委員会:編
発行:やどかり出版 A5判 76ページ
定価:840円
ISBN978-4-946498-72-5
(4-946498-72-9) C0036